ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たろぅ
たろぅ
道東在住の粉雪食人。
雪山に飢えている。

2011年01月30日

1/29 藻琴山

やっと入山できた!

1/29 藻琴山

連日の10時間残業でへとへと。
今週は絶対行く!
ということで睡眠欲より山がちょっとだけ勝ったのでずっと行きたかった藻琴山へ。

10時半頃から装備を再確認して入山。
降りてきた人から情報をいただく。
サイコーでした!と聞いてペースが上がり、息も上がる。
逸る気持ちを抑えて尾根へ取り付く。

ピーク付近でサングラス&キャップおじさん(イエロー)と出会い、しばらく行動を共にした。
彼は峠の頂上から景色を楽しみながら尾根沿いをきたらしい。
先行者のスキーヤー3人衆に追いつき滑走準備。
3人衆は奥を狙いにトラバース。
自分はそこから落とす。
結果、そこが正解だったみたいだ。

1/29 藻琴山

板がよく走るシルキースノー。
滑走距離は少々短いが、かっ飛ばしてボトムで絶叫!

本日は1本で帰宅。
次回は2~3本行きたいところだ。



同じカテゴリー(バックカントリー)の記事画像
2/20 藻琴山
2/20 藻琴山
2/20 斜里岳
2/19 美羅尾山
2/11 藻琴山
1/22 国設!阿寒湖畔スキー場
同じカテゴリー(バックカントリー)の記事
 2/20 藻琴山 (2011-02-25 21:43)
 2/20 藻琴山 (2011-02-24 20:50)
 2/20 斜里岳 (2011-02-22 21:40)
 2/19 美羅尾山 (2011-02-21 21:52)
 2/11 藻琴山 (2011-02-19 00:41)
 1/22 国設!阿寒湖畔スキー場 (2011-01-23 22:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1/29 藻琴山
    コメント(0)