ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たろぅ
たろぅ
道東在住の粉雪食人。
雪山に飢えている。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月24日

姉家族

退院後、夏休みを利用して

奥さんの姉が子供を連れて手伝いにきてくれました。

泣かしてもいいから

いっぱい遊んであげてね。



うちの親戚の子も誘って

近くの公園でサッカーをして

家に戻ってDS祭り。

あっという間に仲良しだね。



元気いっぱいのお兄ちゃんたちをよそに

うちの子はオレの布団でしかめっ面。

赤ちゃんって気を付けして寝るんだっけ?



毎日おいしいごはんを作ってくれて

朝は一緒にラジオ体操に行って

サッカーして

UNOして

カルタして

お祭りイベントの応援に来てくれて

楽しい時間はあっという間

帰るときは寂しかった〜。

またいつでも遊びに来てね。



  


Posted by たろぅ at 21:22 Comments(0) 家族

2010年08月14日

習字

長男が誕生し、父親には命名の義務がある。

親戚の子供に習字セットを借りてきた。

おなかのなかにいる間は『コロ助』と呼んでいたが

産まれてからは肉まんみたいでかわいいので

『肉ちゃん』とか、足の指が豆みたいなので

『豆太郎』と呼んでいた。

これからはそうもいかない。

子供の顔を思い出し、思いを籠めて筆を走らせる。

3日がかりでやっと完成!

習字って難しいけど楽しい。

あっという間に時間と墨汁がなくなってしまった。

ダイソーで高級墨汁を買ってお返ししました。。。

  


Posted by たろぅ at 17:42 Comments(0) 家族

2010年08月14日

7/27 長男誕生!

26日の夜、病院に入り

翌27日、15:35

無事に元気な男の子が誕生しました。

長い陣痛に耐えて

よくがんばった!



  


Posted by たろぅ at 16:48 Comments(0) 家族

2010年04月02日

転勤 4/1

4月1日付けで転勤になりました。

釧路へ行きます。

旭川紋別自動車道を共用し、神居コタンを4車線拡幅しました。

心残りはたくさんあるけど、いいこともたくさんありました。

道南、道央、道北のみなさん、本当にお世話になりました。

そして道東のみなさん、これからよろしくお願いします。

すべての方へ

これからもご指導よろしくお願いします。
  


Posted by たろぅ at 10:22 Comments(1) 仕事

2010年03月31日

締め!



























今回はエツロさん目線でした。

  


2010年03月30日

山納め 3/20 1107

転勤が決まり、毎週のようにパウダーを探しに行くのも本日で最後。

時期が時期だし、なるべく期待しないようと思うけど

内心ものすごく期待してました!(まさきくんも寝れなかったようです。)

気温が高いせいか雪は水分が多い。

妖怪イタツカミが現れるかと思ってたけどみんなの気合いで寄せ付けず。

パウダーでもザラメでもないけど、しっとりとした滑りやすい雪。

北を滑り、登り返して南へ。

見えない地形に突っ込んだり吹っ飛んだり崩したり・・・。

今シーズンの集大成、思いっきり楽しんできました。

毎年必ず行くから、みんなまた笑顔で会いましょう!







写真はまさきくん目線。  


2010年03月29日

旭川紋別自動車道開通! 3/28 上川町~丸瀬布町



昭和63年に着工した旭川紋別自動車道。

着工から22年かけて今回、旭川担当分が全線無事に開通した。

私は昨年度から供用までの2年間、本事業に携わることができ貴重な時間を過ごした。

6年掛かりのトンネルを無事に貫通させ、その後すぐに舗装。

改良工区は10年以上前に施工した箇所の据え置かれた問題点の解決に走り回った。

今年度は質のいい舗装を施工するための品質確保に目が回った。

供用を間近に控えての問題点発生など最後まで気が抜けず、他の仕事にも多大な影響が出てしまい

関係機関には多大な迷惑をかけたことは思い出すだけで冷や汗が走る。

開通式では交通整理等をし、地域から本当に望まれたものだということが実感できた。

今回の開通により北見峠はもちろん石北峠など、カーブの連続した箇所を通行せずに

目的地へ迅速、安全に辿り着けることだろう。

北大雪スキー場が札幌からグッと近くなったはずだ。

































またひとつ

思い出の道路が増えた。
  


Posted by たろぅ at 22:53 Comments(2) 仕事

2010年03月22日

晴天! 2/27 余市岳

本日ハ晴天ナリ。

しかし、みんな仕事などで行けないため
初めてのソロツアーとなりました。

のんびり出発して9時半頃ゴンドラへ乗車。
一緒に乗った熟年夫婦の話では雪は硬くて最悪とのこと。
確かにゲレンデを滑ってるひとたちはみんな苦戦してます。

ゴンドラを降りて準備しようと思うが一面氷のため気が乗らず。。。



余市岳に雲がかかってるし風も強そう。
諦めようかと思って一服してるとおじさんスキーヤーが準備開始。

上は大丈夫でしょう。歩きやすいよ。とおじさんは歩いて行った。

ん~!せっかく来たんだから!と余市岳を目指した。

サクッと登ってキレイなストライプの南斜面を滑ってゲレンデへ。

背中を押してくれたおじさんは自分の滑る音を聞いて滑るのを諦めたとのこと。
穴を掘ってのんびり昼食を取ってました。

途中で追い越した先行者達の悲鳴を聞きたかったが、滑走準備後しばらく斜面を見つめたあと
稜線を慎重に降りていた。



ゲレンデはエッジも立たない氷の斜面。不安定すぎてTTに乗ってるかと思った。

終始乾いた道路を走って15時前に札幌到着。

夜の部の前に軽く腹ごしらえ。
山のコンディションなんてこんなもんだよね。と缶ビールを1本だけ飲みました。

いい経験したわ~。

  


2010年03月09日

バレンタインデー 2/14 アポロ

本日はバレンタインデー。
ということでアポロへ行ってきました。(ホントは天気が悪いから。)

悪天候のため、写真は・・・


ツヨはフツーの板。技術があれば問題ないんだなあ。













2本滑って全員満足の笑顔でした。



札幌に戻り、夕食後はおいしいケーキとおいしいと言われてる(?)マカロンが用意されてました。
  


2010年03月02日

余市岳 もいっちょ




ちょっとズルしてますが。。。