ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たろぅ
たろぅ
道東在住の粉雪食人。
雪山に飢えている。

2010年02月07日

余市岳狙い(その2) 01/24 アポロ

予報では今日の方が天気がいいはず。
雪質も昨日確認済み!
ってことで今日も余市狙いでキロロへ来てみました。
が、昨日に引き続き山はありません。
ついでに昨日より雲の流れが速い。。。
ってことで相談の結果、アポロ(正式名称なんだっけ?)へ行くことに。

ずっとラッセル。
ずっとずっとラッセル。
コレでいいとこ滑れなかったら引退も考えますよ。
ところがよっしーさんに何かが舞い降りた!
「何か出た!」らしいです。
自分はというと、出てくるどころか出て行くばかり。
まったく戦力になりませんでした。。。
まぁ次の日は4時起きで旭川に戻らなきゃいけないので無理しなかった、ってことで。

余市岳狙い(その2) 01/24 アポロ
余市岳狙い(その2) 01/24 アポロ



余市岳狙い(その2) 01/24 アポロ
余市岳狙い(その2) 01/24 アポロ



余市岳狙い(その2) 01/24 アポロ
余市岳狙い(その2) 01/24 アポロ

余市岳狙い(その2) 01/24 アポロ


余市岳狙い(その2) 01/24 アポロ

余市岳狙い(その2) 01/24 アポロ
余市岳狙い(その2) 01/24 アポロ



滑りは最適な斜度、最適な雪質!
昨日に引き続き大当たり!
あとは太陽が出てくれたらな~
あと、帰りのラッセルもなかったらな~と
ついつい贅沢を言ってしまいます。




同じカテゴリー(バックカントリー)の記事画像
2/20 藻琴山
2/20 藻琴山
2/20 斜里岳
2/19 美羅尾山
2/11 藻琴山
1/29 藻琴山
同じカテゴリー(バックカントリー)の記事
 2/20 藻琴山 (2011-02-25 21:43)
 2/20 藻琴山 (2011-02-24 20:50)
 2/20 斜里岳 (2011-02-22 21:40)
 2/19 美羅尾山 (2011-02-21 21:52)
 2/11 藻琴山 (2011-02-19 00:41)
 1/29 藻琴山 (2011-01-30 22:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
余市岳狙い(その2) 01/24 アポロ
    コメント(0)